1月6日 「3人の賢者(けんじゃ)」の話

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei) - Podcast autorstwa Japanese Nihongo Sensei

Kategorie:

1月6日。日本語では、公現祭と言います。「3人の賢者」の話を日本語でします。日本語のリスニングの練習にどうぞ。今日、1月6日の公現祭の日です。 公現祭【こうげんさい】 今日イギリスでは、クリスマス・ツリーをしまいます。 ドイツ語で、1月6日はHeilige drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)という祝日です。ドイツ、オーストリア、イタリア、ポーランドなどヨーロッパのいくつかの国では祝日です。 そのまま日本語に訳すと、「聖なる三人の王」 日本では、「東方の三博士(とうほうのさんはかせ)」とか「東方の三賢者」とも呼ばれています。 キリストが誕生した時にやってきて、初めて拝んだ賢者たちです。 ドイツやオーストリアでは三人の子供たちが 近所の家々をまわり、うたを歌ったり、お祈りをしたりします。 お祈りが終わったあとは、ドアにお祈りのメッセージを書いたりします。 ドアには、「20+C+M+B+YEAR」という暗号みたいなメッセージが書かれます。 「C、M、B」にはいくつか説があるみたいです。 1、 元々の意味はラテン語で "Christus Mansionem Benedicat" (Gott segne dieses Haus). 神様がこの家を祝福しますよ。ご加護がありますように、という意味。 2、 3人の王の名前のイニシャルを意味する。 Casper, Melchior und Balthasar * カスパール Casper (没薬。将来の受難である死の象徴、老人の姿の賢者) * メルキオール Melchior (黄金。王権の象徴、青年の姿の賢者) * バルタザール Balthasar (乳香。神性の象徴、壮年の姿の賢者)

Visit the podcast's native language site